院長ブログ

2013.02.03

アンパンマンin万華鏡 パート2

診察をしていて「お~アンパンマンだ!」お子さん達の楽しそうな声が聞こえると、

思わず診察の手が止まってしまいそうになっています(汗)。

先週、制作者さんからアンパンマン万華鏡が届きました。

万華鏡の模様を作るために中に入っているのは、

ボタンやお弁当用の楊枝(持つところがキャラになっている)、同じくお弁当用の”しきり”なんかです。

それだけでは地味なので、

カラフルになるように貝殻やガラスも入れるなど、工夫していただいています。

制作者さんはご高齢で、残念ながら当院までは来ることができないのですが、

子どもさん達の純粋な驚きの声を聞かせてあげたいと思いました。

人気物の悲しいところで、次の日には壊れた物もありました(涙)。

みんな優しく見てね。

あんパンーメロン (窓の部分を広げた新作)

先週ただお一人、明らかに大人の男性が

「アンパンマンの万華鏡ってどれですか?」と受付に尋ねてこられたそうです。

興味があるのかしら?もしかして著作権の侵害について調べている?? ナゾです。